『リーダーズ』
こんばんは、弟の達也です。
3月22.23日にTBSで連続放送された、「リーダーズ」
ご覧になられた方いますか?
久しぶりにいいドラマ見ました。
「第二次世界大戦前後、日本の未来のために、仲間を信じ、
モノづくりに人生を賭けた人間たちの生き様を、史実に基づ
いたオリジナル作品として、トヨタ自動車全面協力のもと壮
大なスケールと究極のリアリティをもってドラマ化する。
主演を務めるのは、映画・テレビドラマなど幅広い分野で
活躍を続ける佐藤浩市。
昭和のはじめ、欧米の自動車産業を目の当たりにし
「いつか日本にも、日本人によってつくられた国産乗用車が走り、
やがてそれらが世界中のハイウェイを走る時代が来る」 と信じ、
日本人の為の国産自動車づくりに人生を賭けた男、愛知佐一郎を演じる。」
トヨタ自動車の創業者、豊田喜一郎氏をモデルにしたドラマです。
CMで宣伝してる時から気になり見ましたが、
夢と情熱を燃やし、誰もが無理だと言った日本の自動車作りに挑戦
し、決して諦める事なく人生を捧げた先人たち。そして経営者のリ
ーダーシップ。
創業者の理念は今も生きているんだなと。
一部フィクションではありますが、僕は胸が熱くなりました。
ドラマの中で一番印象に残った言葉が《できることならここで
ずっとこうしていたいさ》
創業者が自社の車を改良してる際に言った言葉です。車が本当
に好きで、未来の日本を思い描いて言ったのかな。
仕事を心の底から楽しむ姿勢は特に心を打たれました。
皆さんは仕事を心底楽しんでますか? もし、楽しくない仕事だったとしても自分次第で楽しく
なると思ってます。僕はそう信じています。
小さな小さな中出農園も兄弟ともに日本の農業、日本の
漬物業の道に勇気をもらう事ができたのでよかったです。
おじいちゃんが創り出した、子供の頃から食べていた「泉州水なす」
日本のモノ作りはまだまだこれからだ