【沖縄県のお客様より】
本日3件目の投稿です。ネットを触ることがすくないので、
まとめての投稿になることをご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お手紙にて、沖縄県のお客様からメールを頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「中出農園様
先日、待ちに待った中出農園さんの“水なす漬け”が届きました。
沖縄ではダッシュ村のTV放送がだいぶ遅れて放送されるので手元に届くまで心配でした。
{ネットで見るとほとんど完売}
家族全員でおいしくいただきました。
ナス嫌いの子供たちでさえ大丈夫でしたよ。
中出農園さんの苦労や丁寧さが子供達にも伝わったようです。
これからも頑張ってください。応援してます!」
↓↓↓↓↓
ありがとうございます。
遠い沖縄県からご注文いただいたお客様です。
子供たちがナス嫌いを克服できてよかったです。
顔の見えないネット通販ですが、しててよかったなと思えるのは、本来直売所だけでの販売では出会えなかった方々と繋がれたことです。
日本全国のどこかの食卓で中出農園の水なす漬けを食べてくださり、笑顔が溢れる姿を想像すると本当に嬉しく思います。
これからも全力で頑張っていきますので皆様よろしくお願い致します。
そしてなんと、昨年、沖縄県からお手紙をいただいたお客様から今年もお手紙を頂きました!
ありがとうございます(><)
「中出農園の皆様、今年もおいしい“水なす”をありがとうございました。
メールで早々連絡を頂いたので、今年は去年より多めに取り寄せる事が出来、両親へのおすそ分けもありよかったです。念願の生のなすはBBQにし、これもおいしく頂きました。これからもよろしくお願い致します。」
↓↓↓↓↓
今年もご注文頂き、お手紙までありがとうございます。
ネット通販にてご注文頂いたお客様や、メルマガ登録、会員登録をしていただいているお客様には中出農園からのお知らせを送らせていただいております。
水ナスは漬物だけではなく、いろんな料理に合うんで地元泉州でも人気があります。
中出兄弟の母、よっきーの水なすレシピも随時更新しております。
レシピページはこちら
ですが、今日は弟達也の「男でも簡単にできる水なす料理」を紹介したいと思います。
①まず、水ナスのヘタを切り落とし、縦方向に5ミリ前後の幅で切っていきます。
②フライパンに油を多めにひき、切り分けた水ナスを炒めます。
水ナスが油を吸い火が通ったらお好みで塩を少しかけ、市販の焼き肉のタレをかけてさらに炒めます。
③焦げない程度に炒めれば出来上がりです。
おいしいのは誰もが想像できるはず。
お試しください!!
ちなみに料理名は「水なすステーキ」
そのままです。笑