2014.01.11
水ナスの定植しました!
こんばんは、弟の達也です。
皆様年末年始はいかがでしたか?
中出農園はというと年明け5日に予定していた水ナスの
定植準備に追われていました。
夜も寝る間がない程ではなかったですが。
どういった事をしていたかと言いますと、まず土壌作りです。
約9種類の肥料を入れました。
中出農園では定期的に土壌検査を行い、栽培する野菜に合わせ
てベストな状態に持っていくため、シーズン毎に入れる肥料の
種類や量を変えます。
この時期、水ナスの肥料全て機械ではなく手作業なので筋肉マンになります。
その分食べるので脂肪もつきますが、、、
同時進行で水ナスの苗を別の専用ビニールハウスで育てていきます。
定植までの間、毎日朝夕に苗の温度管理のためビニールをかけたり
外したりします。
その他には水と液体肥料も苗の状態に合わせ不定期に行います。
あくなき甘みへの農の技術は父と兄が受け継いできた経験と、試行錯誤
を繰り返し、よりいい水ナス作りに励んでいます。
僕は栽培に関して基本的には口を挟む事はありませんが、母は口を挟む
タイプです(^^;;
なんとか予定通り1月5日から水ナス定植を始め9日に無事終わりました。
中出農園はここ数年、二箇所のビニールハウスで水ナスを栽培しており、
今年度は1500本と800本の合計2300本ほど水ナスの苗を各ビニールハ
ウスに定植しました。
楽しみに待っていただいているお客様、もう少し待って下さいね。