ブログ

2013.12.22

水ナスの自然治癒力

どうも弟の達也です。

今回は水ナスの成分を紹介したいと思います。

その前に皆さん水ナス食べてますか?

おそらく冬に水ナスをスーパーなどで見かける事はほとんど
ないと思います。

冬は市場にほとんど出回っていないのと水ナス自体、冬のイメージ
はないですよね。

実際、中出農園も冬は水ナスの販売をしておりません。

僕の自論ですが、ビニールハウス栽培とはいえ、温かい時期と
比べると皮が硬くなり水分量も減るので身がパサつく。

また、ハウス内も加温する必要があるので燃料代などの膨大
なコストがかかるため冬は作り手が減り、流通量が少ないた
め結果、価格も高騰してしまいますね。

年間通してハイシーズンのクオリティを維持するのは難しいと思います。

栽培だけでなく漬け方も変わってきますが、、、

添加物まみれの漬物も個人的に好きではないので。

ただ、冬の水ナスもこれから先、技術の進歩や環境の変化でより良い
物になっていくと思います。

色んな考え方があると思いますが、あくまで僕個人の考えですので
気を悪くした方には申し訳ありません。

現在、中出農園は3月〜9月の水ナスに向けて冬は水ナスの
苗と土壌作りに力を注いでいます。

他の野菜も栽培してますのでまた紹介しますね

話がそれましたが本題です(^ ^)

水ナスって体に良い物なのか?

とても良い物です。

皆さん『ナスニン』ってご存知ですか?

水ナスの皮にはアントシアニンの一種であるナスニンが含まれています。

抗酸化作用に優れたポリフェノールで『老化抑制』や『ガンの予防効果』
もあるといわれています。

ポリフェノールは悪玉コレステロールも抑える効果があるの
で健康にいいですね

皮だけでなく、身の部分にも抗酸化成分のクロロゲン酸が
含まれています。こちらもガンや肝硬変、コレステロール、
糖尿病などの予防に効果があると
言われています。

まだありますよ〜!

水ナスには免疫力を高める白血球を活性化させる働きが強いこと
も最近では注目され始めています。

食物繊維やカリウムなどの成分も含まれているため、どの角度
から見ても人に優しい野菜です。

ちなみにキズの付いた水ナスは通常の2倍ポリフェノール
が多く含まれています!!

人と同じでキズを治そうと頑張るため自然治癒力
が働きポリフェノールが増えるようです!!

感動です。水ナスも生きてるんですよ。

キズがあるからと捨てるのは違いますよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中出農園はキズがついてしまった水ナスを『家庭用水ナス漬け』
と『料理用の生ナス』として、販売していますので気になる方は
ホームページをチェックして下さい。

販売は3月中旬〜なんでまだまだ先ですが

とはいえ火照った身体を冷ましてくれる水ナスは暑い時期には
欠かせない野菜です

次回は続きを書きます


〒597-0062大阪府貝塚市澤1255
090-1486-1174(問い合わせ専用)
FAX 072-423-3835
info@nakadefarm.com
https://www.iinasu-nakadenouen.com
https://www.nakadefarm.com(ショップ)