ブログ

2014.02.4

水ナスの花が咲きました

こんばんは、弟の達也です。

今回はここ数日の水ナス栽培の動きを書きたいと思います。

1月20日頃からピンク色の花びらがちらほら見えてきました。

そこから日を重ねるごとにハウス内のいたるところで花が咲き始め、
25日には2300本中、200本以上の木に水ナスの花が咲きました。

14.2.4.1

花が咲き始めると、各日で水ナスの花一つ一つにホルモン処理をしていきます。

14.2.4.2

赤く色付いているのは食紅です。

これはホルモン処理をした花としてない花を見分けるために色をつけています。

各水ナス農家さんによって色は赤や緑と様々です。

時期的にまだ寒いので、一段目に咲く最初のつぼみは自力で花開くのが難しい
ようで、、

人の手で開く事もあります。

デリケートな花なんで丁寧に開けてあげます。

最初にホルモン処理をした花はぼちぼち水ナスの丸みを帯びた形になってきましたよ。

14.2.4.3

そして水ナスといえばまめに水をやらないといけません。

今の時期はだいたい一週間に一度ほどですが、基本は土の渇き加減で判断します。

定植してから最初の数回は畝全体を湿らすためホースで水やりをします。

その後は潅水パイプを使用して水やりをします。

この時、水圧でパイプが抜けると畝が崩れてしまうので気を張る作業ですね。

ここ最近は農の仕事が終わってから自分の仕事も忙しくまぶたの痙攣にやら
れています。

ですが、、投げ出すような男じゃないですよ僕は^ ^


〒597-0062大阪府貝塚市澤1255
090-1486-1174(問い合わせ専用)
FAX 072-423-3835
info@nakadefarm.com
https://www.iinasu-nakadenouen.com
https://www.nakadefarm.com(ショップ)