2014.03.4
水ナスだけではりません。ちがった野菜も作ってます
どうも弟の達也です。
中出農園では丹精込めた冬野菜も栽培しており、
主に壬生菜(みぶな)、菊菜、水菜を栽培してい
ます。
壬生菜はご存知の方もいるとは思いますが、京 野菜で有名です。
京都の壬生町が発祥地とされており、原種は なんと水菜だそうです。
現在、大阪泉州地区でも気候や土壌が適して いるため、栽培されている農家さんも多いです。
続いて菊菜!!
鍋に入れるとこれ以上ないほどおいしいです。 少しだけクセがありますが僕は鍋=菊菜山盛
りです。
ちなみにスーパーなどで菊菜を買う時は濡れ てないものを選ぶ事をオススメします。
理由は濡れているとズルけてしまい日持ち
しないからです。
よくサラダに使われている野菜です。
シャキシャキした食感で最近はスーパーで
もよく見かけます。
飲食店のサラダなどにも使われていますね。
個人的に新鮮ないい水菜はわさびのようなツ
ーんとした香りがしておいしいですよ。
これらの野菜は中出農園直売所での販売
はしておりません。
よくお声を頂くのですが、ほとんどの野
菜は加工業者や町の直売所などへ出荷し
ております。
一部、大阪府和泉市にある直売所、
『葉菜の森』に出荷していますので、
中出農園の冬野菜をお探し下さってい
る方は覗いてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。