中出農園のものづくり

FUTURE-中出農園のこれから

中出農園が目指している未来のことをお話します。

ずっとこれからも続けていきたいこと、
「泉州の水なすをもっともっと広めていきたい!」

泉州水なす農家はみんな困っています…

 丹精こめて作った野菜が目の前で買い叩かれる現実や品質に問題がなくても傷ものなどは相手にしてもらえない悲しさ、自分自身で適正な価格をつけられないことなどに次第にやる気を削がれていき、それでは、と直販を始めたものの経験や知識不足でうまくいかない、などなど、地元の若手の農業を取り巻く環境はなかなか厳しいです。

 そこで、これから地域の農業を守っていくために、僕ができることは何かを考えました。僕にはこれまで努力して培った経験やノウハウが少しばかりあります。生産から加工、そして販売までのストーリーや成功体験を自分だけのものにせず、地域の農家さんと共有し、多くの農家さんが水なす作りにチャレンジしていける機会をできる限り作っていきたいと思っています。独りでできることは限られているので、特に若手の農家さんとは協力しあって一緒になって地域の農業を盛り上げていけたらいいなと思っています。

世界に通用する水なすブランドへ!

 地域みんなで水なすブランディングを盛り上たら次は世界に羽ばたきます!「世界に通用する水なすブランドへ!」それが中出農園の野望です。僕も農業に携わる人間として、日本の食料自給率の低さに危機感を持っています。農業の担い手を育むことはこれからの日本の農業の未来には欠かせない課題です。そのためには、作り手がもっと声をあげ発信していくことが大事だと思っています。適正な価格で売ること、みんなが儲かっていく仕組みをつくること、守るべきところは守り、変えていくところは変えていく柔軟性も必要です。グローバルな視野で、僕達にしかない強み「ブランド」を世界に発信していけたら、と思います。

すぐにでも始めたいこと

 自社栽培にこだわらず、他の農作物を育てている農家さんと相互関係の中で連携して共に商品を作っていきたいと思います。また、今後はぬか漬けセミナーや農業体験、当社野菜ソムリエによるオリジナルレシピの開発などにも力を入れていきます。

これからもどんどん進化していく中出農園を応援してください!



〒597-0062大阪府貝塚市澤1255
090-1486-1174(問い合わせ専用)
FAX 072-423-3835
info@nakadefarm.com
https://www.iinasu-nakadenouen.com
https://www.nakadefarm.com(ショップ)